
話題の投稿

ネットの反応
そーゆうことです!
— プチ子 (@P2PHPV2y93UnoN1) January 17, 2022
賢い人は人との距離が
感覚的に分かります。
粋な お客様と 野暮な客
— 麺喰いプラモ (@HMfXG3DaWLw0ypz) January 17, 2022
粋って さり気ないものですね
あ〜、いるいる、こういう、自分が主役じゃないと気の済まない、いつも我が物顔の言動をする客。店の中を盛り上げているって思い込んでいるんですよね。いずれ、その光景に辟易して悪評が流れるか、他の客が離れていっちゃうんですよ🙄┐( ˘_˘)┌
— yuu chan (@yuuchan27429793) January 17, 2022
何も言わなくても良い認知のされかたをしている方が常連さん
— カプリコーン (@Capricorn2cheru) January 17, 2022
自ら「俺は常連だぞ!」とわざわざ言わなければならない人が思われたい人
これに完全に該当する人をワタシの周りで一人知っております😭
— ミーチャム🏁 (@PedroDeLaMasa) January 17, 2022
「私あそこのお店も店員さんとめっちゃ仲良いんで。何人もいるんで。」
↑
これを1000回ぐらい聞かされてます…
F失 御容赦
— 愛師 恋使 (@itokoi_sisyou) January 18, 2022
追加で
常連さん は
店側が「こちらは常連の方で…」と紹介。
常連になりたい方 は
「俺ァ、この店の 常連 でょォ〜」と
自分で ひけらかす😩
下手するとお店を手伝ってたりするのも常連さん。
— げんお~ (@BloodyMoonGate) January 17, 2022
(盛り上げも含む。)
何度も通ってオーナーと世間話するくらいの仲になった行きつけのプラモ屋である日、ガンプラを買おうとしたら、「あんた、転売ヤー?」と言われた人を思い出した(´・ω・`)
— 💪(๑╹ω╹๑ )🤜 (@sq_if1) January 17, 2022
仲良くなったと思っていたのは、
その人だけだったのだ
世の中に、常連と思われたい人の、なんと多いことか
— 自由人 (@Ash_Kite) January 22, 2022
_(:3」z)_
コメント
一年以上週5で同じうどん屋に通っていつも同じものを頼んでいるのである日、「いつもの」って言ったら「???」な感じでキョトンとされてさ。常連への道は険しいなとおもいますた。
そんなの人によるとしか言えんだろ