
話題の投稿
コンビニの日本人店員が「外国人の名札」を着けたら…客の態度に劇的変化https://t.co/RFjnPnHyv9
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 4, 2022
「『外国人』だと何も言ってこなくて、大体はマニュアル通りの対応で済みました。お客さんも過剰に『日本人』に期待しすぎているのかもしれないですね」
少数ではあるが「日本人出せ」と言われたりも
ネットの反応
これは前々から直感的に思ってたよ…うるさい人も外国人相手だと疎通の問題をはじめかえって面倒になるかもしれないから二の足を踏むのかもね
— マル🎲長崎 (@KM6wD9M51eMYTy5) January 5, 2022
某飲食チェーンのバイトをしていた時
— sukekiyo (@sukekiyo43) January 4, 2022
バイトには 屈辱的な役職名のついた名札を付け 作業させられた
客からの横柄な態度や暴言は当たり前
しかし名札を外して仕事をすると
なんと客が敬語で話しかけてくるように
相手を見て態度を変える人間は
少なからず存在する
これ欧米人店員と黒人店員、南アジア人店員をレジに立ってもらい実験してみたいですね。たぶん態度はそれぞれコロっと変わりそうな気がします。
— モシリカタ エラムアンクルの作品保管庫 (@namlat) January 4, 2022
いや、クレームつける客は日本人でも「日本語が通じない」日本人と思ってる地球外の人間だから外国人でもキレるし日本人でも対処できないから
— 洲崎冬弥@SS投稿主 (@touyaizayoi) January 4, 2022
東南アジア系の新人店員さん相手に、違うじゃん!そうじゃないじゃん!んもう!!って地団駄踏みながらキレる店長のいた店なら知ってます。潰れましたけど。
— 島志麻 (@CTfXeMRVbYSveAg) January 4, 2022
ヤマダ タロウ で外国人と思える貴方すごい
— はにゃのパチスロ@頑張らない (@hanyaganbaranai) January 5, 2022
会社の近所のコンビニに「ラム」さんがいた時、接客されるとなんかドキドキした。
— あすま (@u_boku) January 4, 2022
…男性店員やったけど( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
しかしそういう中高年男性はセルフをやりたがらないという…😭
— えんぴつ (@6z9Nyy7PrQLt9Je) January 5, 2022
日本人は肩書きに弱いから、そちらの影響もありそう。
— ミヤビ屋@副業コンダクター (@miyabiya_gimlet) January 4, 2022
クレームを受けるような仕事では、ビジネスネームでもいいのかもしれない。
日本はお客様第一という接客が多いため、客が何をしてもいいみたい思っている方もいらっしゃる。
— saNa (@tnkrgm) January 4, 2022
お客様第一の接客は素晴らしいが、スタッフを法的に守らない企業はどうなんだろうか。接客は人と人とで交わされるべきものだと思う。