
話題の投稿
長男に100円でお風呂掃除頼んだら70円抜いて次男に30円でやらせてたので、勉強嫌いだけど商才はあるな!と褒めたら妻に怒られました。1年ぶり2回目。
— みっく・まーさー (@Mick_Mercer) January 6, 2022
ネットの反応
弟下請けで草
— yuya (@fc21Avril) January 6, 2022
弟さんの将来が心配。。。
— 無礙🆘 (@All_is_Vanity99) January 6, 2022
経費だけさっ引いて
— やる雄 (@yaruo86088) January 6, 2022
下請けに丸投げは請負法違反です(笑)
私も多分褒めちゃう(というか感心しちゃう)けど、それはそれとして「中抜きや転売がなぜ嫌われるのか」という会話の機会として使うと思います。
— pekomarun (@pekomarun2016) January 6, 2022
「その1回を勝てて得しても長期の信用を損なうのは結局は損害」について何度か話しています。
次男に50円で直受けさせて、100円で受けれてた仕事が無くなりさらに単価が安くなるってことを教えるまでが教育。
— NaraNCIA (@NaraNCIA5G) January 6, 2022
次回からは次男に30円で頼めますね
— shibuya_investor🐟 ($SBIV) (@ShibuyaInvestor) January 6, 2022
次回から弟に50円で頼めるね
— Atsushi Odagiri🎸 (@atsushi_odagiri) January 6, 2022
弟は20円upで喜んでやる
兄はマイナス70円だから先は見えてないよなぁ…
ってか、毎年怒られてるって事?
今度からは、入札にすれば。
— 𝙍𝘼𝘾𝙋 (らっく) (@SleepyracP) January 6, 2022
パソナと電通には入社できそう
— 港区crewどら (@crewDriverMinat) January 6, 2022
そもそもが妻から旦那さんに対して依頼された案件だったりして。
— 黄昏卿(最終勤務まであと14回) (@tasogare_soul) January 6, 2022
家庭内二次下請け、有ると思います。
母ー→父ー→兄ー→弟
— まにゃ (@manya_mkw) January 6, 2022
300 100 30
コメント
そう言えば30年ぐらい前に風呂掃除一回30円でやってた事あったな~
懐かしい、あの頃に戻りたい(笑)
今の50円ぐらいかな。可愛いお手伝い。
当時ぐらいまでは子供の家庭内労働()が当たり前だった。
自分の利益のために弟をつかうとか経営者の素質あるよ
しかも7対3とか自分で考えた割合なら末恐ろしいわ
問題はブラック企業の経営者の素質だから尊敬はされないと思う
かしこい