
竹を伐採したら「酒樽」があった!
そんな珍しい投稿画像がネットで話題となっている
話題の投稿画像
竹伐りの季節。ノコを入れたら大量の水が吹き出し、甘い芳香が立ち込めた。稈の中にたまった糖液がアルコール発酵したらしい。しかも、冷え込みのおかげでシャーベット状。舐めてみた。甘いお酒だ。伐倒したこの稈は重たくて、あちこちの節にお酒が入っていた。天然の酒樽だ。 pic.twitter.com/zHUbZJddVK
— sawagani550 (@sawagani550cc) January 10, 2021
ネットの反応
恵みですにゃ🍶
— 月見 蒼 (@soh_tsukimi) January 10, 2021
衛生的にどうだかわかりませんが、味見をするくらいなら問題なさそうでした。すごくいい香りでした。竹を伐る時は、伐採後の節に水が溜まらない様にするため節のすぐ上で切るので、大半がこぼれました。きりこみ入れたときに切れ目からぶしゅーって噴き出しましたよ。
— sawagani550 (@sawagani550cc) January 11, 2021
美味しそう!
— noko🐮 (@noko_diet0711) January 10, 2021
生きてる内に一度は飲んでみたい…🤤
竹が酒税法違反してる…!(悪意はないです)
— 8っちゃん (@8ttyan) January 10, 2021
春に竹水を採りに行くのですが、まさかあれが発酵するとは… pic.twitter.com/egdxSN7gf6
— 0円農業 (@0_0nou) January 11, 2021
東方三月精にも似たような描写がありますね。 pic.twitter.com/BcfKl16VUI
— そういち (@soichi_atl) January 10, 2021
何とも希少な、、、
— たむを(もがみくま吉) (@o_tamu0439) January 10, 2021
ヤシ酒みたいな感じなんですかね?
でも、節の中で発酵する事もあるんですな。
是非とも感想お聞きしたいです(*`Д´)
竹取物語改め酒取物語
— サイバートヨッチ (@cybertoyo) January 10, 2021

ふぐ助
ちょっと竹藪行ってくる…
コメント
飲んでみたいけど吾輩は酒が飲めない体質だからなぁ 残念