
話題の投稿
父親は全く自分の話しない人で、俺はそれを「何もエピソードがないつまらん男」と思い込み、親父を尊敬できず嫌いな要因のひとつにしてたが、死後アルバム整理してるとすげえ色んな国行ってて、将軍みたいな人と飯食ってたりもして(自衛官だったので)、そういう話を子供の俺にしてよ!!って泣いたね…
— でるた (@delta0401) February 11, 2022
亡くなったのは数年前なのですが、その時「仕事上話せなかったのかな」って親戚の方がぽつりと言われたのを聞いて、初めて察しましたね…子供の頃、友達が自分の父親の武勇伝や面白いエピソードを話すたび悔しくて悲しかったですが、父にも事情があったんだなあって。
— でるた (@delta0401) February 12, 2022
ネットの反応
自衛官の方は、原則家族に自分の職務の話をすることはないそうです。地位の高い方と会食なされているくらいでしたら、それ相応に機密事項も多く、余計に話せないと思います。子供心には悲しかったでしょうが……どうか理解してあげてください。
— 四ツ谷十三 (@planetb1998041a) February 12, 2022
立派すぎると(機密情報もあるので)かえって何も言えなかったりします😅
— TOYO日立 (@ONO1140070088) February 12, 2022
素敵なお父様でしたね。
守秘義務を守られた立派な方だったんですね
— 飛べ!よろずや教太郎🎸弾き語りおじさん (@conveniteacher) February 12, 2022
あー、確かに。父が陸自ヘリのパイロットでしたが、仕事のことほとんど聞かなかったですねー。
— かっし~ (@katzeztak_neko) February 12, 2022
退官少し前と後にちょっと話し聞いたくらいかなー。
私自身は体質でアルコールを飲めないので分かりませんが、立場が上だと言えない機密も有って、簡単に酔う訳には行かなそうですね……
— ニダオ・第2期 (ミュート推奨) (@segundonidao) February 12, 2022
凄い人ほど自分語りをしない法則みたいなものでしょうか。
— たすく@駅メモルカー (@tasuku_ekmm) February 12, 2022
言って欲しい一方で、奥ゆかしさもあります。
FF外から失礼します。
— 東芙美子 (@X4ophPi5qJoMtGt) February 12, 2022
私の父も公務員で一時期、国際的にセンシティブなポジションに就き、彼のみならず家族にも公安が警備についていました。
それを思い出したのは、成人式をずーっと過ぎた頃。
父もかつての仕事を時効と一つ二つは語ってくれましたが、大半は天国へ持参。語ってほしかったなあ。 https://t.co/0t2hh5jy81
外から失礼します🙇♂️ウチの親父も自衛官(陸自)でしたが、全く話はしてこなかったです…制服姿がカッコよかったという記憶しかありませんでした。それでも憧れ自分は空自へ入隊しましたが、不思議と自分も家庭には自衛隊の話は一切持ち込まなかったです。スイッチのON・OFFもあったかも知れません💧
— 373(minami) (@Nari_AE21209655) February 12, 2022
私の父も自衛官(陸自)だったのですが、自衛隊の事は全く話しませんでした。せいぜい「○○へ演習に行ってくる」ぐらい🪖ただ通信教育隊の教官だったので私が小3の春に「何かあった時の為に覚えとけ」ってモールス信号のSOSは教えてくれました😅
— ontaron (@ontaron8) February 12, 2022
・・・ ーーー ・・・
コメント
愛染恭子と寝たのが自慢だったうちの父ちゃんとは月とスッポン
自衛隊と言うだけですぐに賛美する層っているよな
日本は官尊民卑だしな
公は管理だけで民がクリエイティブな仕事をして利益を生み出し
世の中の9割の民間パワーが日本を支えている