
スエズ運河で座礁した船、それがどのくらいの大きさなのかイメージできないので咲きは薔薇の地図に重ねてみた
そんな、分かりやすい投稿がネットで話題となっている
話題の投稿
スエズ運河に詰まった船がちょっとわけわかんないサイズだったので、みんな知ってる秋葉原の地図に重ねてみた。メインの交差点から末広町交差点まですっぽり入ったよ。でか。 pic.twitter.com/9pdpD1cxGo
— Daisuke_あきばなう24時⋈3.28大崎駅南改札おもしろ同人誌バザール (@Daisuke_JA1UMW) March 25, 2021
ネットの反応
でかwww
— くまぁ (@kumaxasama) March 25, 2021
かなりデカイですね💦富士そばの交差点の向こうのゲーセンから、牛タン屋より向こうとは\(^-^)/
— にゆ(´ω`)たー坊 (@tayajuku) March 27, 2021
戦艦大和の全長が263m
— JR8DAG @北海道のアマチュア無線局 (@jr8dag) March 26, 2021
WSJはフットボールコート4個分とか、他紙はエンパイアステートビルディングより長いとか表現してかますが、日本人にはこの地図の方がわかりやすいと思います pic.twitter.com/Xsg97PaPdO
— Delta 8 (@millenn69780401) March 27, 2021
東京のことがピンとこない京都人なのでやってみた。
— KAZ@減量中70kg切るまで🍜断ち (@kaz_s800) March 27, 2021
河原町OPAからミーナ京都まで行って、裏寺町通を通ってOPAに帰ってくるくらいの大きさ。 pic.twitter.com/TQkBgJwasT
東京タワー+太陽の塔を重ねた高さの物が、倒れて川を塞いだ感じ? pic.twitter.com/izndYI84JX
— OneMark (@OneMarkGLG) March 26, 2021
車内販売って すごい距離歩くんだなぁ と つくづく感心していた時代があります。
— 小沢 純 (@ozawajun) March 26, 2021

Hiro
実はまだピンときてない…