
話題の投稿
明石市長が弁護士だということを知らない人もいて驚いたので少し補足してみる
— tk (@tk70270102) July 14, 2021
市長の弟が障害者であり自身が両親の代わりに毎日小学校まで送迎していた経験から「一人の子供も見捨てない」との覚悟で、中学生までの医療費無償、第二子以降保育園無償、養育費立替払い等、子供中心のまちづくり
続く
をされている。
— tk (@tk70270102) July 14, 2021
その結果、子育て世代が移住し人口・税収ともに増加している。
最近明石駅にも訪れたことがあるけど子供が多い街は活気があっていい。
このレベルで子供を大切にすることを実現できている自治体は他に見当たらないのではと思う。
少し長いですが良記事。
— tk (@tk70270102) July 14, 2021
経歴だけ見ると
東大⇨NHK⇨弁護士⇨国会議員⇨市長とバリバリのエリートだが、根底には幼少期に受けた理不尽な対応への憤りがあり、そこからくる少数者への配慮が今の政策につながっているんだと感じる。
引用元https://t.co/hun15SD7Vx pic.twitter.com/QZ2tXk6fRC
ネットの反応
ついでに社会福祉士でもある
— たかはし (@a3Lfdx9Ukr0HIgr) July 15, 2021
明石市って職員の中にも弁護士免許持ってる人何人かいるんじゃなかったでしたっけ?
— 彩 (@aya_totoya) July 16, 2021
なので、法律相談とか、慰謝料の交渉とか、職員がするんですよね。
凄すぎですよね。
明石市に隣接した神戸市垂水区からの転出(引越し)が目立つので神戸市も手を焼いてますね。https://t.co/3fdF0OuV58
— Sei (@sei_n) July 16, 2021
@matomesu いいスレ
— アマチュアムセンJI1ARIとしみち (@JI1ARI) July 15, 2021
首長を誰にするかで雲泥の差
ご自身の生活の中で苦労したり、思うことがあったんですね。市民に対する視点が優しいし、当事者の立場で必要なことを実行してくれる姿勢に頭が下がります。
— M12 (@M1206669781) July 16, 2021
他県だけどファンになりそう!
— つくし (@aisuru5yarikata) July 16, 2021
パワハラって言うけど、元々言われた相手が市民のために仕事をしないからあそこまでブチギレたんじゃなかったっけ。それをあたかも市長だけが悪い!みたいな報道されて可哀想だったな〜
— β (@PjK1l) July 15, 2021
合ってます。
— ☻あんこくめん® (@felltodside) July 16, 2021
素晴らしい市長です。
口先だけで意思を引き継ぐと言ったどこぞの国会議員と大違いですね。
— マモちゃん (@zSFD211qbECOHQs) July 15, 2021
離婚して相手に養育費を支払ってもらえない親に対して、養育費を肩代わりしながらその相手に支払い要求をしてくれる制度があるのもすごいです!
— dorami (@worldwidemycup) July 15, 2021
本当に、こういう人が国政で権限を持つ立場に立っていれば、日本ももう少しマシになると思うのです。
— 渡辺朗典 (@nabe_routen) July 16, 2021
「子どもにお金をかければ経済は良くなる。日本社会は子どもに冷たすぎる」https://t.co/Cef9Zjfsuj
明石市はなぜファミリーシップ制度を導入するのか。https://t.co/TtOGISYp1l
政府に教えてあげたら良いですよね
— あづま (@LQdaqJlwniL033k) July 16, 2021
こうやると上手く行きますよーって
コメント
子供の為とか言っても
兵庫県の小学校で教師へのイジメもあったから
はたして学校現場で新人教師や児童がこの街と関わってよかったと
思えるかは別の話
神戸の事件だよね?それ。
少数派への配慮で教育や行政の現場がギスギスしないか心配
後、子沢山の家庭が我が物顔になるんだろうな