
話題の投稿
ベルリンにいた時、日本からの電話に「もしもし」と言ったら周りの友達がテンション上がり過ぎてそのあと100回くらい「もしもし」を言わされたし、その場に居たノルウェーの友達のバンド名が『モシモシ』になったことがある
— ███████ (@IDeeez) January 14, 2022
バズった事を伝えたらバンドメンバー丸ごとめちゃくちゃ喜んでました
— ███████ (@IDeeez) January 17, 2022
WE LOVE yoU PAPPI とのことですhttps://t.co/khrExDIlkY pic.twitter.com/EwsqKWhHgY
ネットの反応
ベトナムいた時、もしもしをベトナム人が面白がって真似してたこと思い出しました🤣
— ハチ公 1y4m (@kaori86729542) January 18, 2022
タイにあった雑貨屋さんの名前が「モシモシ」だったな。
— いし (@ishiihsi) January 18, 2022
そんなに響きがいいのだろうか。
まあ、いいから俺たちも使ってるんだろうけど。 https://t.co/Elh1PakT2s
以前、スウェーデンで現地の知人に連れていってもらった“和風居酒屋”の店名が「もしもし」でした。お店の方と話す機会があったのですが、「いい名前だろ!」と誇らしげだったことが微笑ましかったです。
— pikaryu (@pikaryu) January 15, 2022
これはわかるね。メキシコで、友人の日本人のお母さんが、
— 帯広畜産大学 ラテンアメリカ研究室 (兼 動物政策論研究室) (@obilatinamerica) January 16, 2022
「こら… XXくん」というので、友人の彼女は、友人をKoraと呼び、自分の犬にまで、「Kora」とつけたね。 https://t.co/i83igKRC7m
これはわかるわー。繰り返し言葉に異様に反応する人いるし。
— ホセ彦 (@hosehiko) January 18, 2022
日本に住んでたことある外国人から
「モダンチョキチョキズってまだ活動してる?」
と聞かれて驚いたことあるし。
バンド名が可愛くて好きだったそうで。 https://t.co/OisUDDL9zO
いやいやドイツ語で
— 黒秋刀魚@子供に垢を継げない人 (@kuro3ma2) January 18, 2022
もしもし
というのは鉄板ネタで…
これ以上は僕の口からは言えません https://t.co/UAHCLyxBLj
・「もしもし」=ドイツ語で“女性器(×2)”
— モヒ王 (@mohi_king) July 20, 2010
ドイツでは、隠語で女性器のことを“ムシ”というらしいですよ。で、「もしもし」が「ムシムシ」に聞こえてドッヒャー、らしいです。
「もしもし」ってドイツ語だと「マムコ!マムコ!」っていう意味なんだって。ソロモンの知恵だわい。
— omalmann (@omalmann) February 9, 2010
コメント
イタリア人「磯野カツオ!w」
スペイン語で「加賀まりこ」は意外な意味になる
気になってググってきたw
https://tripeditor.com/411002/2