
話題の投稿
今日居酒屋でバイトしたんやけど、4時間めちゃめちゃ一生懸命働いて結構疲れたのに1時間半中学生と適当にゲームの話しながら数学教えてる方が貰える額多かった、この世の中なんか不条理で好き
— ぷりん(大学垢) (@purin_kawaii1) May 15, 2022
ホンマそれ笑
— Miyabi👍【公式】 (@Miyabi_11_35) May 16, 2022
俺は某有名寿司チェーン店と某有名教育系家庭教師してるけど同じ5時間でもめっちゃ家庭教師儲かる
できる人が限られる仕事は高くなりますよね~
— ryusho (@angryu_yuuri) May 16, 2022
飲食きついけど誰でも出来るせいで時給低め
めちゃくちゃ分かる。
— なんちゃん@テニス人事コンサルタント (@fOFIIFwUrvuAnkN) May 16, 2022
大学四年の時スタバでのバイトは時給800円。
塾講師は4000円。
コーヒーのことを学びたくて始めたけど、お局に虐められるし、4ヶ月で辞めましたわ。
「塾講師・家庭教師は、高学歴における水商売」って誰かが言ってたなぁ〜
— もっくん☀️ (@mokkun_hinata) May 16, 2022
これが…学歴社会…
— にゃんちゅう (@n2political) May 16, 2022
ぉぉぉん゛
人に数学教えられるようになるまでにどれだけの努力があったと思ってんだよ、ある程度平等にできてるよ
— ファーストダウン起点くん (@fpsquri) May 16, 2022
地球上では、太古の昔から、
— たけひと(明久 亜伸) (@make_a_scene_01) May 16, 2022
体力さえあれば出来る仕事がもっとも価値が低いんです。
周囲に影響を与える仕事や
他人に仕事をさせる仕事が
価値が高いんです。