
「警察沙汰」と書くべきところを「警察駄々」とご認識してる人が多数いることが発覚
耳から聞いた音を間違えて覚えてしまったのか、それともただの変換ミスなのか…
話題の投稿
友人から「警察駄々って言葉、ネット用語か何か?Twitterで見かけるんだけど」って言われて、聞いたことないなーと思ってTwitter検索したら、本当に使ってる人いるんだな。 pic.twitter.com/hPxpzqQVXv
— 中野 (@pisiinu) February 21, 2021

ネットの反応
元から”~沙汰”という言い回しを知らないのでしょうね。だからテレビか何かで耳から聞いた音から推測でこの人たちの間ではすべて”~沙汰”は”~駄々”になっていると思います。
— ネコ山テルミン (@ka_0505_ka) February 21, 2021
何か不思議なことが起こって、この人たちは駄々で覚えているんでしょうな…未知の何かが起きて…。
— 中野 (@pisiinu) February 21, 2021
しかもツイートの内容的に間違えたらかなり恥ずかしい奴…。警察駄々て…。
— 中野 (@pisiinu) February 21, 2021
私も、最初はこれを縮めた言葉なのかな?と思ってました!😅
— 猫好き安和 (@nmmr13) February 22, 2021
「延々と」を「永遠と」だと思い込んでいる人と同じパターンですね。文字でなく耳で覚えるからこうなる。
— ncc1701 (@ncc170116) February 22, 2021
勘違いを素直に認められない性格だからか、指摘する人もいなかったんですかね pic.twitter.com/0ZSsJOaBrk
— さかす (@sacas_puyo_2) February 22, 2021
「土返し」も検索するとかなり信じられない結果が出ますよ。
— お絵描きM (@0ekaki_M) February 22, 2021
店員を「定員」って言う人と同じ感じですかね。。
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) February 22, 2021
沙汰だけでなく駄々の意味も分かっていない人でないとこうはならないですよね。
— MMjirou77 (@MMjirou77) February 22, 2021
或いは警察に介入してもらうことを駄々をこねるようなものだと認識している!?
どちらにしても謎ですね。
前に「辟易」を「ヘキヘキ」って言ってる御仁に
— Hamstail (@clingtail) February 22, 2021
間違ってますよ😅と優しく指摘したんだけど
最後まで「ヘキヘキ」も使われてますッ💢って言ってた。
辞書引く必要を微塵も感じないほど自信満々なんだろうね😭
レンシレンジの類いかぁ…
— 天保 (@isezuiun1) February 21, 2021

相変わらず日本語は難しいのう

口語では「めんどくさい」だけど、「めんどう」とキーボートを打たなければ「面倒臭い」が出てこないことが面倒臭い。言ってくること分かる?

面倒臭いやっちゃなお前
コメント
なりすまし赤じゃね?
まともな日本語を使えない奴は結構居る。
何でも略語が普通になってるし、それだけ馬鹿が増えてるって事ですな。