
話題の投稿
まだ、新車で1ヶ月だぜぇ😭 pic.twitter.com/OFGyOK3jV9
— サイトウオート🥟 (@LapinSaito) January 22, 2022
ネットの反応
FF外からすみません。
— T.SATO VAB (@sato58435928) January 22, 2022
7年前に同じ様な状況になりました😩
車両保険+下取り、火災保険を活用すると元が取れるかもしれません。
私は、損失は無く出来ました。
参考までに🤗
一応ヒートパネル式の電熱屋根は実在するんですけど、溶かした雪は当然水になって流れた先で凍るので、スパイク靴でないと近付けないガチガチの氷の坂が回りに出来たりするんですよね。電気代も維持コスト凄まじくかかりますし。
— kilala (@kilala_mai) January 22, 2022
結果として個人で設置する人はあまり居ません。
あぁ…昨年の我が家でも似たような事がありましたよ…
— 屑魂(くずたま) (@debrylife) January 23, 2022
4〜5日かけて撤去して、雪溶けてから復旧しましたがエラく大変でしたね…
定期的に雪下ろしをするのは大事ですね… pic.twitter.com/kONTmraum0
雪の重さは想像しにくいので描いたもの.新雪だと積雪1cmで降水量約1mmですが,実際には上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.豪雪時に3m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士が9人(0.9t),6m四方の屋根で324人分(32.4t)の重さに.雪は案外重いので雪下ろし中の事故も含めて危険なのです. pic.twitter.com/RGShrUcUX6
— 荒木健太郎 (@arakencloud) January 7, 2021
工事頼む時に今度は確認して下さい。
— なんブの大工 (@gonohe_daiku) January 22, 2022
耐雪何センチとかありますので
雪が多く積もる地域でも仕事取りたくて耐雪荷重の小さい安い物を平気で販売する会社もありますので
これは衝撃でしたね。。
— *ANNA* (@ANNAtoPiano) January 23, 2022
うちも以前こんな状況になりました。
アルファードと軽自動車が。。😭
アルファードは中心に大きな柱が乗っかり本当に大変でした💦
玄関開けたらこの状況で、外に出る事すらできなくなってしまいました。
他人事と思えず投稿してしまいました。
保険等で直ると良いですね。 pic.twitter.com/XmRDtiwh9w
お店の人が雪国ではススメないと言うので「高いやつ売りたいんだろう…」と勘ぐったけど、写真を見たら納得しました(-ω-;)
— 深草🌿fukakusa (@harunotukiyo) January 23, 2022
北陸では基本6本柱がメインでカーポートの長さによっては真ん中にも3本支柱を立てないといけない様です
— ボスゴドラ就寝名誉会長MADAO (@MADAO21766350) January 23, 2022
(普通車2台分だと6本柱)
屋根も重さが分散する様な設計にもなっており折れにくい屋根です
1枚目がオススメ
2枚目は雪の少ない地域がオススメ pic.twitter.com/b8UPVEW8ej
私も片足のカーポートにいれてますが、雪の日は外に出してます。
— まっちゃ (@maco_0512) January 22, 2022
古いので心配で… pic.twitter.com/GYGyYH4Umn
我が家も先週カーポートの雪全て降ろしました💦
— KUMIKO.A (@kumikum70736883) January 23, 2022
2台用カーポートなので凄い量でしたが…。お隣はヤバそうです💦 pic.twitter.com/0EZSs3f4vf
コメント
雪降ろしを怠るとワロエナイ