
テニスのイタリア国際・女子シングルス2回戦に出場した大坂なおみ選手(日清食品)の行為が、物議を醸している。大坂選手は5月12日(現地時間)の試合で、米のジェシカ・ペグラ選手にストレートで敗れ初戦で敗退。
思うようにプレーが出来ずフラストレーションが溜まった大坂選手がラケットをコートにたたきつけ破壊するという一幕があった。
長年ラケットを提供、YONEXの見解は?↓
「弊社のラケットは、自社工場で1本1本作り上げているものです。ですので、今回のような行為は決して望みません。
大坂選手は世界ですでに活躍しているアスリートでありますので、影響力があります。
ジュニア世代やキッズたちが今回のような行為を真似することを危惧しております。」 Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
大坂なおみは政治的な言動を抜きにしても、こういうところが嫌い。 pic.twitter.com/88Z2R8PYP2
— 愛国のコッペパン🇯🇵 (@x_coppe) May 13, 2021
ネットの反応
そりゃ自分が作った物を叩きつけて壊されたら怒るわ。
— ペンちゃん/凛ちゃんママ (@hikayome1118) May 13, 2021
いくらお金で買って自分の物でも物は大切にしないと。
ラケット作ってる人がいる事もお忘れなく
— BAL (@BAL19963526) May 13, 2021
壊すんだから要らないんだろう。
— 冷酷非道のピエロ(炊き立て) (@cnM15kTDxbyYnPl) May 13, 2021
支援は打ち切ろう。
提供してる自社製品を破壊されてる上に
— 🐥けもにん@毒づくアヒル 🐣🐤 (@kemonin0817) May 13, 2021
「勝てないのはこのクソカスラケットのせいだ!!」
ってアピールされてるようなもんだからね…。
でもあなたロードバイクのチャンピオンでも何でもないですよね!
— 不定職者 (@mzg_e) May 13, 2021
— メメ-2009/07/01〜2018/12/30 (@PQDFIeqsrejHlny) May 13, 2021
普段テニス見てる人からしたらなんも悪くないで笑
— カルデア (@sYJcmDWlIhX2pJC) May 13, 2021
ラケット壊すのが普通とか品のないスポーツだな
— ほろよい珈琲 (@OgBmY1ZymCfiXM5) May 13, 2021
テニス好きな人、やってる人ならわかる感覚だけどこんなに騒ぐことなくない?まぁ印象は良くないけど…#大坂ラケット破壊 #YONEX
— Don. (@green__46) May 13, 2021
大阪なおみがやったとかどうでもいいけどラケット破壊は単純に危ない。カーボン製の繊維は刺さったら中で折れて摘出できないからめっちゃ痛い。目にはいったらそれこそ本当にヤバイから、プレーでイラつくのはわかるけど絶対ラケットを叩きつけたりしないように
— XXハンターの後継者と化したコダック (@XX12324648) May 13, 2021
大坂ラケット破壊
— おださがさだお (@SuperRock_KYOI) May 13, 2021
大坂なおみ がラケットを破壊するシーンは不快でしかない
昔、ミュージシャンが大事な楽器を破壊したり、楽器の上に乗ったりするシーンを見かけたが、以後そのアーティストのことは差別ではなく区別するようになった
道具を大切にできない人は嫌いだ
大坂なおみ選手がラケットを破壊してしまった件についてのとあるツイートの引用欄。呆れて言葉がないわ…本気で言ってるの??#ラケット破壊 pic.twitter.com/I6wo9VZeYk
— 掃き溜め実 (@zFuJXPzT6WioGgQ) May 12, 2021
大坂なおみのラケット破壊が話題ですが、それではここでビッグパピことデビッド・オルティーズによるダイナミック電話機破壊をご覧ください pic.twitter.com/MgV08yDyfx
— ADD (@riotz_w_add) May 12, 2021
自分が手掛けたモノを理由はどうあれ叩き壊されたら悲しくなると思います。
— トントン (@ShinShin217) May 13, 2021
何にせよヨネックスに謝っとけ。
— ndgnd (@ateklsh) May 13, 2021
コメント
そんなに腹がたつならラケットで自分の頭を殴ればいいのに
もちろんガットの部分じゃないところで。
紳士のスポーツ・ゴルフは自浄作用があるな。この前、切れてパターをコースでぶっ壊した奴をダサい奴ッて言ってさらし者にしてたから。これが普通だろ?
でも、紳士のスポーツ(笑)・テニスは自浄作用がないみたい。道具を壊すのがマナーみたいな風潮を是とする・擁護する人がこれだけいるなんて。王者なら猶更、道具を大事にする姿勢ってのを子供や後輩に見せろよ。
こういうのに親の育て方が出る
これは真摯な態度で反省してもらいたいな。
用具を提供するメーカーも笑っちゃいないはず。
昔のマッケンローに比べたら、こんなのは可愛いもんだよ