
1: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:31:35.18 ID:f4L509jo0
まずいですよ! pic.twitter.com/Z8dm5zYnN7
— おやつ (@Oyatsu_Co) June 2, 2021
View post on imgur.com
View post on imgur.com
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622619095/
10: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:34:54.31 ID:ErQz/HdL0
ええんかこれ?
2: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:32:47.78 ID:DffzIYuzd
犯罪者が起業するってことかな?
5: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:33:47.92 ID:KO9mSLQY0
スーパーから万引きした商品を転売してるようなものやん
7: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:34:20.67 ID:QGJgP9G30
天才起業家は違うな
8: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:34:24.43 ID:3Ohlc3fE0
普通に逮捕されるやつじゃん
9: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:34:27.17 ID:yBFv8P8W0
こういうのって時効とかあるん?
11: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:35:02.22 ID:7xYqL85Q0
盗めば元手いらんからな
これに気づくか気づかないか
これに気づくか気づかないか
12: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:35:02.82 ID:U6z4COGld
これ時効なんなね?まじでアホは捕まって欲しい
13: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 16:35:05.37 ID:MgsVX9ED0
ただの犯罪やんけ
正に人のふんどしで〜ってヤツですね
— マフマフワフワフ (@8w2mS8sKn97NsxK) June 2, 2021
2000年代ならアキバの路地裏にいた安くOS売ってる外国人みたいな発送
古くは香港とかで売ってたファミコンのソフトが100タイトル入ってた違法ROMと同じだ
出版社の幻冬社編集さん、気が付いたのかな?@gentosha_edu
— 在宅と出社⛅今は出社少なめ (@ShigeA64Non) June 2, 2021
ヤフオクでも「満タン仕様」なるHDDが売られていた。
— PAKU♉🖖直腸癌/50肩 (@PAKU) June 2, 2021
あ、当時は「違法にアップロードされたものと知りながらダウンロードする行為」自体は合法だったんだっけ
— 天丼 (@Lafkareine) June 2, 2021
ただし、Web上のデータを自分のPCに複製する行為がやっぱり私的利用を逸脱しているから多分当時からしても違法だとは思うけど
ガバゆるして〜
— 前田潤⚾🎲🎹 (@jun_GordonHenry) June 2, 2021
これを犯罪だと思ってなくて単純に頭悪かった可能性
— うなぎ (@unagi_UN) June 2, 2021
本にしちゃうぐらいだしこいつからはホンモノの匂いがする
時効は10年で成立でしたっけ?
— どんぺい (@twi_hmp3) June 2, 2021
ヤバくなったら創作です😛
で、行くのかもしれない。
JASRAC仕事しろ
— 月兎耳 (@tomentosa702) June 2, 2021
コメント