
ヤクザ専門誌の編集長をしていた投稿者さんが、ヤクザ屋さんにいじめ対策を聞いて回ったところ…
そんな投稿がネットで話題となっている
話題の投稿
ヤクザ専門誌の編集長だった頃、現役幹部にいじめ対策を聞いて回ったことがある。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) January 14, 2021
「シャーペンで刺しちゃえ。ふとももあたり」
「授業中なら油断してる。後ろからバットで殴れ」
「怒れ、キレろ、反撃しろ、暴力を使え」は共通してて、ヤクザっぽくて面白かったんだけど、不穏当すぎてボツった。
「いじめは楽しい。なくならない。でもいじめられる側は本当に辛い。死にたくなるほど追い詰められる」
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) January 14, 2021
と語った親分もいた。
「いじめられる側の辛さを体験させてやればいい。そのガキをうちに連れてこい」
なんとか記事にしたかったのだが、のち裁判で証拠採用されたらまずいのでボツった。
この親分はいつも「食事会(平和共存のため、近隣の暴力団が集まって懇親会を開催していた)がしたくてヤクザになったんじゃねぇんだよ。ヤクザがネクタイ締めてどうすんだ。喧嘩させろ喧嘩」と口癖のようにいってて、俺はとても好きだった。けっこう早くに病気で死んでしまった。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) January 14, 2021
結局、暴力団はいじめられる側の気持ちを分かってなかった。ほぼ全員が反撃しろとアドバイスしたが、それは強者のロジックだ。反撃できないから死ぬほど苦しんでいるのだ。うちに連れてこいと言った親分だけがそれを理解していた。彼の提示した解決策は一貫して、自己解決を放棄せよ。強者を頼れだった
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) January 14, 2021
それでも暴力団は、いじめられている側の痛みを、今すぐ取り除く方法をあれこれ考え具体的に提示した。無茶で反社会的であっても、そこから話がズレることはなかった。大人になれば忘れるとか、いじめはよくないとか、根本的な解決にはならないとか、そんな回答をするヤクザは誰ひとりいなかった。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) January 14, 2021
ネットの反応
真理ではあるんですよね。
— 水無月 静葉 (@shizuma_m) January 14, 2021
結局のところいじめる側がどこまでもやれちゃうからどんどんエスカレートしていくのであって、どこかで手痛い反撃をぶち食らわせてやれば、いじめる程度の手合いは大人しくなりますよ。
まぁ、その後一般生徒からも敬遠される可能性はありますが。
そこらへんの真面目そーな大人より良い回答してる・・・
— とーじん🍀 (@CaLiMgS) January 14, 2021
不穏当どころか破天荒!!
— 鳳@記録厨 (@ootoridayo) January 14, 2021
ヤクザ専門誌なるものがあるんですね(੭˙꒳˙)੭ホエー
鉛筆で刺した事ありますよ、何故かは知らんけど、カッとなりました。
— hammerfell333 (@hammerfell333) January 14, 2021
6年間いじめを受けたから
— 獅子王 (@erisusariel) January 14, 2021
頭にきてハサミで背中を刺しました
いじめの規模とかやり方が
— 皇斑鳩☪︎.✩@ゲーム?垢 (@sumeragi3571) January 14, 2021
昔より悪化してるのは確か。
イジメる側は自分が安全でノーリスクだからやるんだろうからな
— 模型人TADAKATSU (@Tadakatu03) January 14, 2021
小1の時の担任教師に言われて反撃を我慢してたら、気付いた時には学校中から爪弾きにされていた。……ほぼ全校生徒や一部教師ですら私を“迫害して良い対象”として認識していた。
— NAO (@NAO41061999) January 14, 2021
大人になって考えると、やはり反撃すべきだった。私はそこそこ丈夫だから生き延びたが、弱者なら学校に殺されていた…。
私もクラスの人から掃除用具入れに閉じ込められた時、このままだといじめられると直感し、
— くるみぱん@うおんぶおんぶおん (@qYfslO5TMPqgkkO) January 14, 2021
帰宅後即親に相談。
学校及び相手の親に速攻電話して助かったので、ヤクザじゃなくても親に勇気を振り絞って伝えるのが一番だと思います。
例外もありますがね。
子供が母に相談したら「前歯くらい折っちゃいなさい、どうせ乳歯でしょ」って言った話、好きです。
— MAEDA りびけん Takaaki (@Reviken_Tokyo) January 14, 2021
普通2回もやれば充分と思いきや止めの重要性まで説くパパ素敵
— 超力松太郎 ダヨー (@tyorikidayoo) January 14, 2021

イジメ、ダメ絶対
コメント
俺のカミさんは小学校のころに病気で左手足がマヒして動かなくなりそれを機にいじめられた 中学校でもそれは続き死にたいと思ったそうだ。
だがあるとき「なんであいつらのせいで私が死ななきゃいかんの?」と思い思考を切り替えてイジめた男子生徒を階段から突き落とし骨折させたそうだ。
先生からは「やりすぎ」と言われたが以後、いじめはなくなったそうだ。
何十年も昔の話だが先生にいじめを訴えても「馬の耳に念仏」だったらしく
「窮鼠、猫を噛む」ということかなと。
あ