
話題の投稿
本日のペーペー乞食
— 黒かどや (@kadoya1) October 1, 2021
店「お会計1600円です」
客「paypayで」
店「手数料2%上乗せで1632円になります」
客「えっ?じゃあ現金で」
じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。
ネットの反応
自分もけちっててわろた
— 🔰和製じょーじそろす@波動研究所 (@jpgeorgesoros) October 2, 2021
酒場行くたびに僕にたったの32円を恵んで下さい…
— 稲葉ハヤト (@soysauce4976) October 3, 2021
一円を笑う者は一円に泣くってご存知か?
— びら125 (@psyduckno125) October 2, 2021
ちゃんとお金払ってるし、この人にだって選択する自由だってあるでしょ
— らっこ (@acbf10a) October 2, 2021
たった32円っていうなら店が負担すればいい話では
そういうことではなく「事前に想定し得ないお金が発生する」ことが問題だと客は言ってるのです。だから32円は店側が負担してほしいと言ってるのです。
— sendai1990 (@sendai1990) October 2, 2021
事前に「手数料を客負担にします」と言っていれば最初から現金支払いにしていた可能性が大きくトラブルにはならない可能性が大きいのです。
世間ではレジ袋3〜5円を払いたくないのに32円も高くなるなら現金でそりゃ払いますよね?
— ぬーぴ (@oZ4SqBxZ2Ydxbaz) October 3, 2021
自分も敢えて高い方選ばんかなー。このオッサンと同じことすると思う
— Mineyuki (@Boiboi0125) October 3, 2021
@PayPaysupport
— yaoi ≠ tatoo Hateful Music フォロバします (@MusicYaoi) October 3, 2021
サポートの方に届け
たった32円と思うなら店がふたんすりゃいいじゃない。
— やるで (@CfQfhcl0O0l7nH1) October 3, 2021
お会計の端数とかおまけしてくれる店が大好きなお客さんは必ずまた店に行くと思うけどね。
悪態つかずに現金はらうならおっさんはいい人なんだと思うよ。
貧乏人から32円!取らないで🙏
— hiro (@hiro66899459) October 2, 2021
黒かどやさん お金持ちなんだから!32円まけて!
たった32円、されど32円。
— パーマン (@22Rr1) October 2, 2021
おじさんが安いほうを取ったのがそんなにおかしいのか?
客の自由だろ。
— モンゴル石井 (@a6dgE1rNTaXkrjM) October 3, 2021
サービス業をしている人間が客支払いにケチつけるなら、店たため。
ブラックジョークのつもりだろうけど、本音が垣間見えて、こんな店行きたくない。
— 相葉恭介🇯🇵 (@rme_v9) October 3, 2021
このお店に?
— Haru (@Haru_gse20) October 3, 2021
ちなみにペーペーではなく
— フィオナ (@jeweluv019) October 3, 2021
ペイペイ、ね
最初からPayPay導入しなきゃいいのに笑
— 吉沢 義直 (@YoshinaoYoshida) October 2, 2021
たった32円でここまで怒れるってすごいな、よっぽどケチだわ
— なちゃん (@hnm045) October 1, 2021
コメント
「たった」なら店で負担してよ