
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:34:14.931 ID:GhuVK+Bb0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:34:50.204 ID:a9ewhZXY0
すげぇ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:36:12.150 ID:KpdW1bEjd
これはひどい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:34:58.858 ID:+ihre+WA0
本部ボロ儲けやん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:35:24.271 ID:wK/+9e3i0
ただの本部の養分だな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:35:45.008 ID:QSQm8lIa0
ロイヤリティー酷すぎワロタ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:35:49.468 ID:5YS6b4hha
もうちょっと店長にやれよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:37:44.762 ID:43xYFnGoM
>>9
え?なんで?
契約に合意したよね?
え?なんで?
契約に合意したよね?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:36:21.795 ID:CzxUBC5w0
完全にオワコンだな
最低賃金上げられたら終了
最低賃金上げられたら終了
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:36:46.539 ID:FlqCVDdx0
そりゃ2店舗持たんと生きていけんわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:37:06.993 ID:b8RHi78L0
こりゃ本部が奴隷探すわけだよな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:37:10.606 ID:h7rIldAL0
4~500は無いとやってられんだろあんなもん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:39:56.537 ID:+ihre+WA0
バイトの窃盗もあるからここから4~50万減るだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:40:09.730 ID:jTHlBmPs0
お前らが思うより年収200万男性って多いからな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/10/10(日) 22:43:00.560 ID:DnojXdsTM
コンビニはマジで一度営業規制くらった方が良い
近所のコンビニオーナーみたいな爺さんが深夜よく一人で入ってて見てるの辛い
近所のコンビニオーナーみたいな爺さんが深夜よく一人で入ってて見てるの辛い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:43:15.729 ID:zmxsH5vK0
うん。でもセブンイレブンの名前がなかったらここまで稼げたかな?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:48:41.950 ID:pWTG2J2S0
労働基準法もクソもないような働き方して
借金背負うほどのリスク背負ってこれか
借金背負うほどのリスク背負ってこれか
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:53:11.457 ID:DzMojVdk0
本部「たくさんお金もらってもどうせ使う暇ないっしょ」
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:55:45.945 ID:DzMojVdk0
オーナーも土地持ち・複数店舗持ちなら儲かるけどねえ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 22:51:58.605 ID:hfBQ+22da
でもワイがバイトしてるとこの店長クラウン乗ってたぞ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/10(日) 23:07:43.999 ID:uZxFVYuJM
やっぱセコマか
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 00:52:59.489 ID:YKJE18mv0
土地を借りてやるもんじゃないな
コメント
コンビニに限らずどの業界も似たようなもんでしょ?
コンビニはほかの業界と違ってロイヤリティの計算方法が特殊で滅茶苦茶だから全然違うよ
コンビニの需要を作ってるのはよく利用する客なので。質素な生活を心がければコンビニなんて行く必要なしで近所のスーパーで事足りる コンビニは固定資産税を払う場所。
そんなの人それぞれだろ
フランチャイズで成功した人は今までにいないはってんよ