
話題の投稿
ニューヨークはスーパーの惣菜を作る料理人に1,000万円を出すと言っても人が来ないみたい…#wbs pic.twitter.com/i93AikapAn
— りょうちん (@pullup0721) January 28, 2022
ネットの反応
パ一卜のおばちゃん「…………」
— 愛愛 三三 (@aiai33) January 29, 2022
物価が違うとはいえ、年収1000万は草
— 柴犬の子分 (@YZWYo4k6ykom6zw) January 28, 2022
トレーラー乗りも1000万でも集まりません。
— だいちゃんちゃん (@WiDJv8EGRwBh4OK) January 28, 2022
取り敢えず渡米の準備するわ🤣❗️
— waniwani1968 (@waniwani1968) January 29, 2022
怪我した時の保険ないからめちゃくちゃ取られるよ
— ぐるくん (@guru_o02) January 29, 2022
その他にも日本で当たり前だったものは向こうだと非常識になってる
チップ制度とかもあるしね
ニューヨークで年収1000万は生きていけない
— レフカ@誤鮪指揮官 (@Refca_azlen) January 29, 2022
2000万でもギリギリなのに…..
小室圭の年収が600万円…
— 瀬戸内ジャックソン (@fujitamasaki60) January 29, 2022
2月に試験だそうですが、受かってほしい。眞子さんを幸せにしてほしい。
向こうの物価感覚は日本の3~5倍ですので、
— 鶏肉 (@l2B4VlUUojk2Htn) January 29, 2022
こっち感覚だと「年収300~250万程提示し来ているのですが誰も来ないんです」
医療負担やチップも貰えないだろうし、まぁシカタナイネ
この情報で日本人がアメリカ給料高ええー
— レオランド (@leoburuburuburu) January 29, 2022
アメリカ行って働こう(≧∀≦)
ていう感覚が、東南アジア等から日本のコンビニに働きに来る外国人と同じなんだろうな。
ニューヨーク市の平均年収が780万なので、多少高いなくらい。
— がじまる🍎 (@gajigaji888) January 28, 2022
日本でいう550万くらい。
コメント
アメリカが日本の物価の3倍とか言ってる馬鹿は向こうに住んだこと無いだろ。
ガソリン光熱費通信費水道代生鮮食品、この辺は日本よりはるかに安い
(平均給与が日本の1.5倍以上あるんで、日本で言うとそれらの物価が半額位のイメージ)
保険代にしたって普通の正社員なら企業側が健康保険の大半を負担するように法律で規定されてるし、実際にそうなってる。
保険代を自分で持たないといけないのは不法移民とか短期バイトとか自営業者みたいな連中ってこと。
研修とかワーホリでアメリカに行った連中が自慢気に「保険全額自腹!」とか言ってるんだろうな。アホクサ。
実際に9割の人は問題なく保険に入ってるし、それで生活できてる。
日本だって全人口の7%位は健康保険未払いで生活してるんだし、その辺はアメリカの批判できるような状態じゃない。