
話題の投稿
ラーメン屋にて。年配のおじさんが『これ不味いわ』と言って怒りながら退店。お店の人が「すいません」と謝罪。すると30代くらいのサラリーマンが『謝る必要ないですよ。普通に美味いんで』と一言。周りで食べていた人達も「同じく」「美味いですよ」と声掛け。暖かい言葉をもって生きていたい。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
なにがムカつくかって。皿の中におしぼりとか箸とかを入れたことだけが許せん。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
その後さ。小さい女の子が店長さんに向かって「私も好き。食べるとここがあつあつになるしね」って言いながら自分の胸を撫でる姿をみて。ドス黒い感情が吹き飛んでった。生きてて嬉しくなる暖かい言葉を小さな女の子から学んだというオチを書いて。この話は終わりにしますね。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
ネットの反応
わざわざ口に出す必要なし😇恥ずかしい大人…
— み (@GbdY85) May 8, 2022
それだ!!
— ドナドナー (@donadona1224201) May 8, 2022
飲食店あるあるですよね…飲食店で働いてた時こういうことを言うのは決まって年配又は中年のジジイなんですよね…心温まるエピソード本当に素敵です!
— 3LLL (@3LLL55697206) May 8, 2022
実は近所のお婆さんから聞いたのですが、お婆さんの友達のお婆さんが同じで
— 四季報さん (@ya_pvj) May 8, 2022
何処に食事に行っても不味いわ〜と言って残すそうなんです
余りに度重なるのでもう一緒には行かない💢と言ってました
何か身体的な病気かもしれないですよ
年齢によって「うまいもの」が変わるんだよね。
— あつみ(逆賊ノイジーマイノリティ) (@atumix) May 8, 2022
「おっさん」になってからは、若いときに「うまいうまい」と食っていたものが食えなくなる。
そういう「老い」を受け止められないと、若者が食ってるものを「まずい」と言ってしまうのだろう。
これじゃないか?https://t.co/vFzbW8mtpI
— すこ (@sucosuco_suco) May 8, 2022
出した紅茶が美味しくなかったとお会計の時に言われて、頑としてお金払ってくれなかった婆さんいました
— Lina (@rN9T7gF6wj4omht) May 9, 2022
謝っても、でどうするの?と払おうとしない。他の料理は食べてるのに…店長に通したら結局、無銭飲食で帰った。
ラーメン屋ですが、お年寄り👨🦳で自分の顎が弱くなってる自覚がない客に麺が硬い!(確認したが問題は無かった)と大声で怒鳴られ、悪質なクレームつけられたことがありますね。(食いかけ食わされた)
— マスター (@masayn3538) May 8, 2022
不味いじゃなくて口に合わなかった。そして、その感想は心の中に秘めておいてほしい。
— ざわこ (@mamicchi326) May 8, 2022
これってSNSとかにも通じる気がする。普通に立ち去ってもう来なければいい話をいろんなイチャモン付けたり、わざわざ人を不快にするような事をしなくちゃ気が済まない人がいる。ただ他のお客さんや女の子の様に温かい心の持ち主が沢山いるのは嬉しい😊
— JS (@jun197289) May 8, 2022
コメント
元嫁が貯金の使い込み&サラ金で借金、督促がくるようになって発覚 その処理のために仕事を休んであちこちのサラ金を回っていたとき昼時になって最寄りのうどん屋さんに入ったがまったく味がしなかった。
人間は強いストレスとめっちゃ大きな心配が目前にあると一時的に味覚を失うんだと知った
まさしく同調圧力
嘘松だろ 小さい女の子のくだりは創作臭がプンプン
それに味の好みは人それぞれだし
せめて最初の一人だけにしておくべきだったね
女の子とか特に気持ち悪すぎる
作り話もいいとこ