
話題の投稿
警察に落とし物の財布を届けた。
— かず@訪問看護を開設する24歳 (@kazu_island_) May 20, 2022
多分30代の警察官。終始威圧的でタメ口。
最後に「なんでずっとタメ口なんですか?」って聞いてみたら
「だって年下でしょ?君」と言われてびっくりしすぎて笑ってしまった。
年齢なんて数字でしかないのに可哀想な人だ。
警察は学が無くてもなれちゃうからハズレの警察は割といるね
— oco (@ocopmusic) May 22, 2022
管轄の警察署に投げていいですよ!
— メンタル回復気味やるゥオ (@yaruyarukintore) May 21, 2022
お宅の警察署の〇〇って人がすごく威圧的で偉そうなんですけどどう言う教育してるんですかって
たぶんそいつあとからめっちゃ怒られます(元警察官より)
以前、タメ口聞いてくる警察官に「所属とお名前教えてください。あなたの署では市民にタメ口で話すよう指導してるのか確認します。必ず実行するのでご安心ください。なんなら写メもよろしいですか?」と言ったらめっちゃたじろいで腰低くなってて笑いました。
— まねはい (@lMtlLABWWx2XWVL) May 22, 2022
私も以前目黒で落とし物の自動車免許証を目黒駅の交番へ届けたところ、かなり威圧的な対応をされた上に、自分の苗字を笑われて落ち込みました。ネタにされやすい珍しい苗字だとはいえ、良い行いをしたのに悲しい気持ちにさせられるとは‥と凹みました。
— よつばこ (@N7KJGydKIHMFUPo) May 22, 2022
私も以前財布を拾って近くの交番に届けたら女性警察官だったんですが、「拾得物届け出します?そんなにお礼が欲しいですか?」と言われました😡⚡
— かずばぁ (@wEGwwJLrWCxjylA) May 22, 2022
しっかり届け書きましたけど、今でも思い出すと腹が立ちます💢💢
こんばんは。私は50代ですが、多分30代くらいの警察官は終始タメ口でしたね。年齢関係なく彼らはお上だから敬語は使わないと教育されているのかもしれません。
— くろちゃん (@kurocyan) May 22, 2022
以前私もATMにキャッシュカードが残ってて警察に届けたんですが
— ちーちゃんを忘れない。りん、ルルちゃんヒロ君も頑張って (@SWakairo) May 21, 2022
「これ、どうします?広い主の届けに名前とか個人情報書いてもらってあなたを特定しておくと、例えば預金が1千万あったら100万もらえるっていう制度だけど…相手がどういう人がわからないけど、個人情報書く?」ってすごく感じ悪かったす
親しみとタメ口は違う
— 香川県介護/看護の求人情報 (@kaigokangomcc) May 21, 2022
年齢に関係なく敬意というものを持っていたい
コメント
落とし物を交番へ届けると受けた警官が仕事が増えるのでやりたくないんだよ。
俺は外に出たら年下だろうが職場の後輩(ここは慣れるまでかな)だろうが店員相手も敬語が基本だな。ほぼ自然と。
落とし物で交番に行って「じゃあ、そこ座ってて、今書類取ってくるから」なんて言われても平気というか、「(あ、お願いします)」の心意気かな。庶民が落としたものを庶民の俺が拾って業務とはいえ公務員の警察官にお願いに上がってんだ、タメ口だ敬語だそんなものは二の次三の次だよ。
まあ、これに耐えられる頭のおかしい善人になれと強制はしないが、意地を通して恥だけはかくなよと言いたい。
病院へ行くと50代の男の医師は大抵タメ口で話しかけてくる
お客様(患者様)は神様とでも?
古いぞお前
スゲエー、新しい君カッコイー
いや、そういう意図で書いたんじゃないんだが
古いとか言われてもねぇw
>年齢なんて数字でしかないのに可哀想な人だ。
どこで覚えたのかこういう中二病は恥ずかしい
年長者は敬えと教わらなかったんか?