
「これ会社に送られてきたんだけどもちろんスタッフは申込なんてしてない
何度もしつこく電話してきてまくしたてた上で勝手に送りつけてきたらしい」
そんなゾッとするような投稿がネットで話題となっている
話題の投稿
これ会社に送られてきたんだけどもちろんスタッフは申込なんてしてない
— 北の狼(中澤晴彦) (@_north_wolf_) February 16, 2021
何度もしつこく電話してきてまくしたてた上で勝手に送りつけてきたらしい
こんなの完全に詐欺だし高齢者の方なんか知らずに払ってるケースもあるんじゃなかろうか
これを黙認してるNTTはどうかしてるよ
NTTの封筒使って共犯じゃん pic.twitter.com/NVq6RTWdjD
あまりにも腹立ったから電話したんだけど
— 北の狼(中澤晴彦) (@_north_wolf_) February 16, 2021
「担当者出せ」→休みです
「申込は無効だと証明する文章出せ」→出せません
話し進まないから、全部録音した
ほんと悪質極まりない
ネットの反応
N〇Kスタイル!?!?
— 〜舞い降りし者〜 (@daichi0224) February 18, 2021
東日本の代理店かサポートを大阪でやってる封筒自体に怪しさを感じますね。
— Kouta A (@deepcompact) February 17, 2021
これ、知らない間にウチの会社も契約になってて、最近解約したばっかり。
— のびた (@cure_nobita) February 16, 2021
代表電話にかけてきて、話を聞くだけで契約になるという糞システム。 https://t.co/5FaVtPJwwn
#NTT東日本
— たばすこ (@tabasuko_kaeru) July 9, 2020
怪しい、
NTT東日本ですと言ってズカズカ入って来て
いきなり2人組が名刺も出さずにルータを点検させて欲しいって何目的?
詐欺、ネット遠隔で犯罪?
みんな気をつけて下さい pic.twitter.com/q0KT6EzMM8
あっぶね
— emanon (@emanon_imp) April 10, 2019
NTT東日本語る詐欺会社に騙されるところだった
NTTはADSL→光の切り替えの時に直接電話なんてしてこないから
皆さんもお気をつけて
弊法人も似たようなことやられたことある
— だりい (@dariidariidarii) February 17, 2021
NTT代理店を名乗って来社
担当が入れ替わった隙を突かれ
会社のルーター全部をゴッソリ挿げ替えられる寸前だった https://t.co/v6U8QWv9fR
これ「ご用意ができました」みたいにあたかも申し込まれたからその確認ですみたいなトークしてくるんで気をつけよう https://t.co/xYHj62EhNt
— 由利瑛士にゃんはご当地キャラじゃないけどご当地思いのいいヤツだよ (@YuliAge) February 16, 2021
NTTの代理店で仮採用されて研修受けたことあるんだけど、堂々と「こちらから代理店という言葉を使うな、正規委託と言え、NTTと誤認させろ」って教わったからなあ…(それ以外にもヤバいもんがゴロゴロ出てきて、1週間で逃げた) https://t.co/PooFSmTxll
— めがざら (@Megazarak) February 17, 2021
先程、NTT東日本のサポートセンターって言うとこれから電話来ました。
— ロール (@RKlP85nOPnwHv1Y) July 27, 2020
電話に出た相手が悪い!
うちの旦那が出て、よくよく聞いたらサポートしてるけどNTTではないとの事。
詐欺じゃないの?ってツッコミされてました(笑)
皆さま気をつけて!
返事は要らないでOK!知り合い居るからでもOK!

怪しいと思ったら国民生活センターへ
コメント
NTTがレンタルしているNEC製ルータの脆弱性を何とかしたい
あるいは何とかせよと総務省に言われたのかもしれない。
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1302432.html
NTT絡みの詐欺ほんと多いよな
オワコンになってからしばらく下火だったのに何需要でまた湧いてきたんだ?
テレワーク需要か?
そもそも 個人情報の横流しをデフォルトではOKなんだよ
それをわざわざ停止にしないと 流し続ける
こんな意識だからね
電話、インターネット、TVの通信系はそこら辺を
なぜか自由にさせてる 総務省管轄だからか?